横浜市磯子区の信長行政書士事務所、代表の小林です。9月最初の月曜日、5社22回のやりとりで新しい週をスタートしました。ISMS審査の日程調整、助言後の解決報告、情報セキュリティ規程の実装支援など、週明けから多岐にわたる案件に取り組みました。
合同会社様において、ISMS認証機関と複数企業間で延べ13回のやり取りを実施。特に認証機関との間では6回のメール往復を重ね、審査日程の最適化に向けた調整を進めました。
認証機関からの打診に対し、クライアント企業の準備状況と業務スケジュールを総合的に勘案。双方にとって無理のない日程案を策定し、円滑な審査実施に向けた橋渡しを行いました。
審査準備に必要な文書整備の優先順位付けと、内部監査実施のタイミングについても具体的にアドバイスいたしました。
先日助言した件について、お客様から無事に解決した旨の報告を2件頂きました。無事に解決するとすっと肩の荷が下りるような感覚になります。それはお客様にとっても、同じだと思いますが、本当によかったです。
スタートアップ企業様から「情報セキュリティ規程の実施方法について」Slackでご相談。月初めということもあり、新たな管理体制の構築に向けた具体的な実装手順をご提案いたしました。
規程の文書化に留まらず、日々の業務フローへの組み込み方、従業員への周知方法、定期的な見直しプロセスまで、実務に即したアドバイスを提供しました。
Google Meetで新プランに関して会議を行いました。横浜市磯子区の経営者様に対して、新サービスを提供できるか、楽しみです。
週明け月曜日は、各企業様から新たな課題や継続案件のご相談が集中する日です。本日も午前5件、午後12件、夕方以降5件と、一日を通じて途切れることなく対応を続けました。
「不安を一刻も早く解消する」という当事務所のバリューに基づき、週の始まりから迅速かつ的確なサポートを提供できたことを嬉しく思います。
今週も横浜市磯子区から、皆様の事業発展を全力で支援してまいります。契約書作成・レビュー、許認可申請、法務相談など、お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。